beberise Co., Ltd.

Real Estate Agent Blog 不動産エージェントブログ

不動産売買契約書とは?記載内容や作成時の注意点について

2024年09月24日

不動産売買契約書とは、不動産を売買する際に取り交わされる正式な契約書のことです。

不動産は高額な取引であり、また法的な規制が多いため、契約内容を明確にすることが重要です。

契約書には、売主と買主の権利義務や売買の詳細が記載され、取引をスムーズかつ法的に問題なく進めるために必須の書類です。

今回は、不動産売買契約書の役割や内容、作成時の注意点について解説します。

不動産売買契約書の重要性

不動産売買契約書は、取引に伴うリスクを管理するための重要な手続きです。

不動産取引は、多額の金銭が動き、引き渡し後に発覚する問題などもありえます。

そのため、契約書を交わすことで、予期せぬトラブルを防止し、当事者の権利を保護できるのです。

さらに、売主と買主の権利義務を明確にする役割を果たします。

売主は物件を引き渡す義務があり、買主は代金を支払う義務があります。

物件の引き渡し時期や代金の支払い方法、違約金の発生条件なども記載され、契約の履行が確実になります。

このように、契約書を交わすことで、双方の責任範囲を明確にし、契約違反があった場合の対応も規定します。

不動産売買契約書に記載される内容

不動産売買は専門家に依頼

不動産売買契約書に記載される内容としては以下の通りです。

  • 契約当事者の情報
  • 物件の詳細
  • 売買価格と支払い条件
  • 手付金について
  • 物件の引渡し時期
  • ローン特約
  • 契約解除と違約金

契約書には、物件の詳細や取引条件、支払方法などが明確に記載され、法的な裏付けが取れます。

それぞれについて解説します。

契約当事者の情報

契約書には、売主と買主の詳細な情報が記載されます。

これには、氏名、住所、連絡先などの個人情報が含まれ、双方が契約の正当な当事者であることを確認します。

法人が関与している場合は、会社名や代表者名、所在地なども記載されます。

この情報が正確であることは、後々の紛争を避けるためにも重要です。

物件の詳細

不動産売買契約書には、売買の対象となる物件の詳細が正確に記載されます。

これには、物件の所在地、登記簿上の情報、面積、土地や建物の状態などが含まれます。

また、土地の場合は境界の明示、建物の場合は築年数や構造などの情報も記載されます。

物件の詳細が不明確だと、後々のトラブルの原因になるため、正確に記載することが求められます。

売買価格と支払い条件

契約書には、売買価格とその支払い方法が明確に記載されます。

通常、売買価格は一括で支払われるか、分割で支払われる場合があります。

また、支払いのタイミングや、頭金(手付金)の額、残金の支払い時期なども規定されます。

この内容は、取引をスムーズに進めるための重要な要素です。

手付金について

手付金は、買主が売買契約時に売主に支払う保証金の一種です。

不動産売買契約書では、この手付金に関する規定が設けられています。

手付金は契約の履行が確実であることを示すもので、通常は売買価格の一部として扱われます。

契約解除時に手付金を放棄するか、返還するかについての取り決めも、契約書に明記されます。

物件の引渡し時期

不動産売買契約書には、物件の引き渡し時期も記載されます。

この時期は、契約の履行が完了するタイミングを指し、売主が物件の引き渡し準備を整える必要があります。

また、引渡し時期が遅れた場合の対応についても、契約書に記載されることがあります。

これにより、スケジュールの遅れによるトラブルを未然に防ぎます。

ローン特約

買主が住宅ローンを利用する場合、ローン特約が記載されることがあります。

この特約は、買主が金融機関からの融資を前提に契約を結ぶ場合に有効です。

融資が受けられなかった場合に、契約を無条件で解除できることが明記されます。

ローン審査が通らなければ契約が無効になるため、この条項は買主にとって重要です。

契約解除と違約金

不動産売買契約書には、契約が解除される条件や、解除に伴う違約金の規定も設けられます。

たとえば、買主が代金を支払わなかった場合や、売主が物件を引き渡せなかった場合に、契約が解除されることがあります。

また、違約金についても、どの程度の金額が発生するかを明記しておくことで、トラブル発生時の対応がスムーズになります。

不動産売買契約書作成時の注意点

不動産賃貸の仲介

不動産売買契約書作成時は、以下の点を留意しておきましょう。

  • 法律の専門家に相談する
  • 事前確認と説明責任
  • 瑕疵担保責任について
  • 公証役場での公正証書

法的な力を持つ書類であるため、簡単に作成できるものではありません。

それぞれの注意点について解説します。

法律の専門家に相談する

不動産売買契約書を作成する際には、法律の専門家に相談することが重要です。

契約書は法的な書類であるため、適切な内容が盛り込まれていないと、後々のトラブルや損失につながる可能性があります。

不動産取引に詳しい弁護士や司法書士に相談することで、契約内容の適正性を確認できます。

事前確認と説明責任

契約書を作成する際には、売主と買主が内容を十分に確認し、合意することが重要です。

特に、売主は物件の状態や瑕疵(欠陥)について、買主に説明する義務があります。

また、買主は契約内容や物件の状況をしっかり確認し、不明点があれば事前に質問しておくことが必要です。

事前の確認と説明責任を果たすことで、取引の信頼性が高まります。

瑕疵担保責任について

不動産取引において、瑕疵担保責任は重要な概念です。

これは、売買後に物件に重大な欠陥が見つかった場合、売主がその責任を負うことを指します。

契約書には、瑕疵担保責任に関する取り決めが記載されることが多く、売主がどこまで責任を負うのかを明確にしておくことが大切です。

瑕疵担保責任を明記することで、後々のトラブルを防ぎます。

公証役場での公正証書

不動産売買契約書は、任意で公証役場にて公正証書として作成することができます。

公正証書は法的な効力が高く、万が一トラブルが発生した際には、裁判所での証拠として有効に機能します。

特に大規模な取引や、トラブルの可能性が懸念される場合には、公正証書での契約書作成が推奨されます。

不動産売買契約書はトラブル防止の重要書類

不動産売買とは?不動産売買の基本

不動産売買契約書は、不動産取引を円滑に進め、リスクを最小限に抑えるための重要な書類です。

売主と買主の権利義務を明確にし、取引条件や支払方法、引渡し時期などを詳細に記載することで、トラブルを防ぎます。

契約書を作成する際には、法律の専門家に相談し、内容をしっかり確認することが大切です。

beberiseでは、不動産に関わる様々なサポートをおこなっております。

弊社のサポート内容詳細は、こちらからご確認ください。

一覧に戻る
トップへ戻るボタン